こんにちは、スギです。
ここ最近はクラウドワークスやランサーズなどクラウドソーシングサイトがテレビなどのメディアで目立ってきています。
クラウドソーシングサイトとは職種や業務の分野を限定せず仕事の委託ができる総合型サイト
時代は会社の収入だけに頼らず、フリーランスなど個人で稼ぐという時代にフォーカスされています。
また、2000万円問題や終身雇用の崩壊によって、より拍車がかかっています。
ですが、個人で稼ぐためプログラミング学習に取り組んでいるものの、
「実際にどう稼いでいけばいいのかわからない。。」
「そもそも本当に稼げるのだろうか。。」
と少なからず1度は思ったことがあるかと思います。
そういった疑問に対して私自身が強くオススメする方法がココナラにてサービスの出品を行うことです。
今回はココナラにて販売実績を持つ私が具体的にPythonスキルを使っての稼ぎ方について解説していきます。
ココナラで稼ぐ上で大切なこと
まず、ココナラにてサービスを出品する前に大切な事をお伝えします。
それは、丁寧にお客様の悩みを寄り添って解決するように取り組むことです。
お客様の方でこういった悩みがあります。
「他の方に依頼をしたけど、完成したコードだけを渡されて何の説明もなく対応が良くなかった。」
その為、コードの理解も含めて私の所にきてくださる方が多くいらっしゃいます。
確かにお客様の悩みとして、「とにかくコードだけが欲しい」という方もいらっしゃいますので、それに関しては問題ないかと思います。
しかし、ココナラにてプログラミング関連のご相談を求めている方の多くの人は自分でプログラミング学習をされていて、コードの理解も深めたい方です。
なので、自分のプログラミングスキルをココナラにて稼ぐには「自分はお客様の悩みを寄り添って取り組みますよ!」という姿勢が大切です。
結果的にこの悩みが自分では解決できなかったとしてもお客様からこちらの取り組む姿勢が伝わっていれば、基本的にクレームも減り、同じお客様から依頼がくる可能性もあります。
なので、このマインドを軸に置きながら今回のココナラでの稼ぎ方を取り進めていきましょう。
オリジナル商品をきっかけに稼ぐならココナラ
やはりプログラミング学習を継続・稼ぎ始めるためには、自身のコンテンツを売り出さなければ実績を積むことができません。
就職・転職、フリーランスどれであろうと実績作りをすることで、エンジニアとしての価値を生み出すことができるため、”働く”ために必要な作業です。
そのためにココナラサービスを利用して、実績作りを始めていくのがおすすめです。
ここまででサービスの流れや対応内容などを掲載してきましたが、おそらく基本的なプログラミング言語学習を取り組めた人であれば、初心者の方へコンサルといった形のプログラミング言語学習に対するお悩み相談サービスが実施できると思います。
もちろん、別分野でのサービス展開も考えられるので、始めてみましょう。
まずは以下のリンクから登録したのちに、以下の章にて設定方法・サービス出品等の解説を進めていきましょう。
あなたのスキルで稼ぐことができるココナラを始めてみよう ※簡単に登録することができるのでまずはサービス出品! |
ココナラの設定 – 準備編 –
前章にてココナラにて稼ぐ上でのマインドをお伝えしましたが、出品したサービスが誰にも見られないと何の意味も持たなくなってしまいます。
ですので、サービスの出店の前にやるべきことがあります。
プロフィールの設定です。
ここ記事では予めココナラのアカウント作成が完了されているのが前提で進めていきます。
もし、アカウントが未作成でしたら先にアカウントを作成してからこの記事を読み進めていく事をオススメします。
プロフィールの設定
まずは、プロフィールの設定を行います。
ココナラでのプロフィールは以下の項目があります。
・カバー画像
・プロフィール画像
・本人確認
・機密保持契約(NDA)
・自己紹介文
一つずつ解説していきます。
カバー画像
カバー画像は自分がどのジャンルを扱っているのか感覚的に分かるのが望ましいです。
フリー画像を提供されているサイトにて「プログラミング」、「IT」と入力すれば、自分のジャンルに沿った写真が出てくると思います。
プロフィール画像
プロフィール画像はなるべく自分の顔がハッキリと写っている写真にしましょう。
サービスをご利用する側に立ってみれば、画像が無いよりも出品者の顔が映っている方が信用が高く見えるのは当然です。
臆せず、プロフィール画面の設定を行いましょう。
※もし自分の顔を載せたくない場合
プロフィール画面にて自分の写真を載せることはマストではありません。
ですが、写真が自分と関係のないものだとサービスの内容どころがプロフィールも見てくれない可能性があります。
なので、こちらでオススメするのがココナラにて自分の似顔絵を書いてもらい、それをプロフィール画面に設定することです。
似顔絵形式にすることで好感度が持てるので、興味を持ってくれます。
本人確認
このプロフィール設定で絶対にやってほしいのが本人確認です。
これにより、ココナラで取引するお相手が安心してやり取りできるようになります。
例えば、住所、名前など何一つ詳細が分からない人と個人情報が全て詳細に分かる人がいたとします。
その二人が同じジャンルを扱ってサービスの内容や値段も同じの時にどちらで相談に乗って欲しいのかは後者に決まっています。
こうした本人確認はジャンルや値段が被った時にお客様がかなり重要視する所なので忘れず行いましょう。
機密保持契約(NDA)
本人確認が完了すると、機密保持契約にもサインを行いましょう。
これは、お客様とのDM(ダイレクトメッセージ)や見積書などのやり取りを第三者に公開しない約束をするものです。
こちらも信頼性のアピールに繋がりますので、是非行いましょう。
自己紹介文
最後に自己紹介文の設定です。
ここは「あなたは誰ですか?」を伝える箇所になります。
なので、あなたがどういった人物なのか知ってもらうように記述を行なっていきましょう。
私が自己紹介文に入れている項目は以下になります。
・生年月日
・今まで行ってきた経歴
・プログラミングを学習を始めたきっかけ
・ココナラをやる目的
必ず入れて欲しいのが、ココナラをやる目的です。
ここでお客様が悩んでいる悩みとリンクさせる事ができれば、出品したサービスを購入してくれる確率が上がります。
ですので、自分が何故ココナラをやるきっかけになったのか自分の過去を深掘りして探してみましょう。
ココナラの設定 – サービス出品編 –
プロフィールの設定がある程度完了したところで、サービスの出品を行いましょう。
ココナラのサービス出品にて大事な事が、自分の丈にあったサービスを出品する事です。
自分が触れた事ないサービスを出品したところでお客様の悩みを解決する事もできません。
なので、「これなら自分でもできる!」と思うサービスを出品しましょう。
サービス出品をする上で必要な作業が多く存在しますが、今回は必要最低限の項目を列挙していきます。
・サービスの形式
・サービスタイトル、キャッチコピー
・サービス内容
・カテゴリー
・サービス価格
・お届け日数
・購入あたってのお願い
・一度に受注可能な件数
・サービス画像
サービスの形式
マイページ→出品するをクリックすると以下の画像が表示されるかと思います。
ここではサービスの形式を選択する事ができます。
通常サービス・電話相談サービス・ビデオチャットサービスの3つから選択を行いますが、初めての方は一番左側の通常サービスにしましょう。
特にプログラミングではコードの共有など他のサービス形式では不便な事がありますので、通常サービスにて行うことをオススメします。
サービスのタイトル、キャッチコピー
サービスの形式が決まり次にサービスの内容に進むと以下の表示になります。
サービスのタイトルとキャッチコピーを入力する項目がありますので、初めにこちらを行います。
なるべくユーザーに目に止まるようなタイトルにしましょう。
例: 「お悩み相談します」×
「Pythonでのお困りの方に対してお悩み相談いたします。」○
キャッチコピーでは、タイトルの肉付けを行います。
ユーザーに分かりやすく伝えるためにも、このサービスがどんな内容なのか簡潔にかけると良いですね。
サービス内容
次にサービス出品において重要な項目になるサービスの内容を記載していきます。
先ほどのサービスのキャッチコピーにて簡潔に記載したかと思いますが、それをより詳細に記載していく箇所になります。
ここで記載しておくべきことは、
・サービスのメリット
・ユーザーへのベネフィット
・自分がこのサービスを出品するに至った経緯
サービスのメリット
ココナラを利用される方は必ず解決したい悩みがあってきていますので、
「このサービスはそのお悩みを解決する事ができますよ!」といった具体的なメリットがないと購入してくれません。
前述したように、丁寧にお客様の悩みを寄り添って解決するように取り組むということをこのサービス内容に記載することでお客様への信頼に繋がります。
ただ、これだけではどう書けばいいのか分からないと思います。
なので、自分の強み何なのか考えてみましょう。
・時間を書けてでもお客様の悩み解決を行う
・世界一丁寧に解説をする
など何でも構いません。
それが自分のサービスにおけるメリットになりますので、購入率を上げるためにも自分の強みを過去の経歴をみたり、友人に聞いて見てどうでしょうか。
ユーザーへのベネフィット
自分のサービスを購入していただくにはサービスのメリットだけでは足りません。
ユーザーがそのサービスを購入することで自分がどう変わるのかベネフィットの提示するとより購入率が高まります。
・購入していただくことで今まで悩んでいたことがなくなり、空いた時間で自分の好きな事ができるようになる
・購入していただくことで次へのスキルアップができ、会社での自分の評価が上がる
などユーザーがどういった環境にいて何を望んでいるのか想像して記載する事でユーザーの心に突き刺さります。
自分がこのサービスを出品するに至った経緯
前述した自己紹介文での記載方法に少し似ていますが、なぜこのサービスを出品しようとしたのかを最後に伝える事でユーザーに対して今まで記載したサービスのメリットやベネフィットの説得力が増します。
ココナラでは多くの出品者が存在するので、どうしてもサービスのメリットやベネフィットは同じになってしまう事があります。
ですが、このサービスに出品する経緯を付け加える事で他の出品者と差別化が起こり、その人でしか提供できないサービスとなります。
面倒な事かもしれませんがこういった感情的なストーリーは一番効果的ですので、ぜひ行なっていきましょう。
カテゴリー
次にカテゴリーの選定です。
ココナラには多くのカテゴリーが存在するので、ここを適用に行なってしまうと折角お届けしたいサービスが見てくれなくなってしまいます。
なので、自分のサービスに沿ったカテゴリーを選択しましょう。
サービス価格
次にサービス価格ですが、こちらはカテゴリーによって最低価格が決まっています。
なので、自分が設定したい価格にてできない可能性がありますので気をつけましょう。
まだ販売実績のない方はそのカテゴリーでの最低価格に設定することをオススメします。
ジャンルによりますが、いきなり販売実績がない方が高価格に設定したところで購入してくれません。
そのため、初めはサービス内容に関わらず価格は低く設定しましょう。
お届け日数
こちらのお届け日数に関しては、お客様の悩みに対して大きく左右されるので、要相談にチェックするのが無難です。
お客様の悩みを聞いた上でどのくらいでお届けできるのか、その都度でやり取りしていきましょう。
購入あたってのお願い
ここでは購入していただく前にお客様に伝えておきたいことを記載していきます。
・対応できない時間帯での対応方法
・対応していないサービス
など、お客様と自分との間で不具合が起きないように予めお客様に知っておきたい情報を記載しましょう。
一度に受注可能な件数
ここはサービスの購入されたお客様の渋滞を避けるために受注可能件数を記載していきます。
デフォルトでは5人とされていますが、初めて行う方は2~3人にしておくことをオススメします。
私自身、ココナラにてお客様と対応していきましたが、質を担保するためにも3人以上は難しいと感じました。
ですので、大量に受付可能なサービス内容でない限り、少人数に設定を行なってください。
サービス画像
最後にサービスの画像を設定しましょう。
画像はこのサービスがどういったジャンルなのか一目でわかるようなものが望ましいです。
もしくはインパクトのある画像でもいいでしょう。
私自身はPythonのサービスですが、赤ちゃんがPCをいじっている画像を設定しています。笑
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はPythonのスキルを使用したココナラでの稼ぎ方を解説していきました。
これまでプロフィールの設定やサービス内容決めを行いましたが、いきなり全ての項目をこなすのは大変です。
お手隙の際に一つずつタスクをこなしていただければと思います。
正解がありませんので試行錯誤して改良を行なってみてください。
結局のところ、購入していただければ正解です笑
この記事にて個人で稼ぐ第一歩になれば幸いです。
最後まで一読していただき、ありがとうございました!